24時間365日通える本格的なジムとして人気が高い「エニタイムフィットネス(ANYTIME FITNESS)」。
他のジムからの乗り換えを検討している方や、ジム初心者で身体を鍛え始めようと入会を検討している方は、「会費」も気になる部分ではないでしょうか?
今回は、エニタイムフィットネスの月会費について、契約金・引き落とし日・支払い方法など、会費に関する内容を記事でまとめています。
エニタイムフィットネスの月会費

エニタイムフィットネスの月会費は、一般的には地域や契約プランによって異なりますが、平均的な月会費は8,000円から10,000円程度です。
施設の利用料が含まれており、一部の店舗では入会金や年会費が別途必要な場合もあります。
主なエリアの月会費をご紹介します。
東京エリア
東京都内の店舗は、全国的に見ても料金が高めに設定される傾向があります。特に23区内の主要駅周辺では、9,000円台以上の店舗も多く見られます。
| 店舗名 | 月会費(税込) |
|---|---|
| 赤坂店 | 11,000円 |
| 渋谷店 | 9,900円 |
| 東銀座店 | 9,350円 |
| 泉岳寺駅前店 | 8,778円 |
| 九段下店 | 8,690円 |
| 秋葉原店 | 8,690円 |
| 中野店 | 8,140円 |
| 上野店 | 8,330円 |
| 葛西店 | 7,700円 |
神奈川(横浜・川崎)エリア
横浜や川崎といったターミナル駅周辺では高めの設定ですが、都内ほど極端な差はなく、8,000円前後の店舗が多く見られます。
| 店舗名 | 月会費(税込) |
|---|---|
| 横浜西口店 | 8,140円 |
| 横浜ポーサイド店 | 8,470円 |
| みなとみらい店 | 8,140円 |
| 溝の口店 | 7,920円 |
| 東白楽店 | 7,920円 |
| 川崎店 | 7,800円 |
| 橋本店 | 7,920円 |
大阪エリア
大阪市内の店舗は、東京都心部に比べると比較的安定しており、8,000円台を中心とする店舗が目立ちます。
| 店舗名 | 月会費(税込) |
|---|---|
| 大阪福島店 | 8,140円 |
| 大阪大手前店 | 8,140円 |
| 梅田東店 | 8,140円 |
| 堺東店 | 7,480円 |
| 西大橋店 | 8,690円 |
| 梅田中津店 | 8,140円 |
愛知(名古屋)エリア
名古屋市内も都心部と郊外で差が見られます。栄など都心の一等地では高めですが、郊外に出ると7,000円台の店舗も多くなります。
| 店舗名 | 月会費(税込) |
|---|---|
| 名古屋栄店 | 8,778円 |
| 新栄葵店 | 8,778円 |
| 覚王山店 | 7,920円 |
| 駿河馬渕店 | 7,128円 |
| 名古屋名駅南店 | 7,678円 |
| 大曽根店 | 7,678円 |
| 豊田猿投店 | 7,678円 |
| 西春店 | 7,678円 |
福岡エリア
福岡市内の店舗は、比較的リーズナブルな設定が多く、7,000円台後半が中心です。
| 店舗名 | 月会費(税込) |
|---|---|
| 博多駅前店 | 7,920円 |
| 福岡空港店 | 7,480円 |
| 福岡今泉店 | 7,920円 |
| 小倉駅前店 | 7,128円 |
| 久留米店 | 7,480円 |
北海道(札幌)エリア
札幌市内の店舗も、7,000円台が中心の価格帯です。市内中心部と郊外で大きな差は見られにくい傾向があります。
| 店舗名 | 月会費(税込) |
|---|---|
| 札幌山鼻店 | 7,980円 |
| 札幌元町店 | 7,980円 |
| 函館花園店 | 7,150円 |
宮城(仙台)エリア
仙台市内の店舗は、8,000円前後の店舗が多いですが、仙台駅周辺など利便性の高い場所では8,000円台前半になる傾向があります。
| 店舗名 | 月会費(税込) |
|---|---|
| フレスポ仙台東照宮店 | 7,920円 |
| 広瀬通り店 | 7,920円 |
| あすと長町店 | 7,920円 |
| 泉中央店 | 7,920円 |
エニタイムフィットネスの契約金・初期費用

初期費用として「セキュリティキー発行手数料」「当月の月会費」「翌月の月会費」の3つが発生します。
| セキュリティキー発行手数料 | 5,500円(税込) |
| 当月の月会費 | 日割り換算での費用 |
| 翌月の月会費 | 各店舗の月会費 |
エニタイムフィットネスでは、入会するために必要な契約金自体は存在しませんが、施設を利用する際に必要な「セキュリティキー」の発行手数料が別途5,500円(税込)発生します。

初期費用はどの店舗も同様の計算方法となります!
エニタイムフィットネスの料金の支払い方法


エニタイムフィットネスの支払い方法は、入会から3ヶ月までと3ヶ月以降で異なります。
ここでは、支払い方法について詳しく解説します。
初期費用(セキュリティキー発行手数料、入会当月、翌月の月会費)
エニタイムフィットネスの初期費用の支払い方法は、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubのクレジットカードもしくは同様ブランドのデビットカードから支払いが可能です。
クレジットカードをお持ちでない方のお支払い方法につきましては、各店舗までお問い合わせください。
3ヶ月目以降の月会費お支払い方法
エニタイムフィットネスに入会してから3ヶ月後の支払い方法は、クレジット決済もしくは口座振替を選択できます。
口座振替については一部利用できない金融機関・キャッシュカードがあるほか、金融機関によっては届出印が必要になる場合もあるので、かならず店舗に詳細を確認するようにしましょう。



3ヶ月以降の支払い方法についても入会時に決める必要があります。
エニタイムフィットネスの料金の引き落とし日


クレジットカード(デビットカード)と口座振替のそれぞれの引き落とし日について詳しく解説します。
クレジットカード(デビットカード)の引き落とし日
入会時にお客様がご指定されたクレジットカードより決済可能です。
引き落し日につきましては、クレジットカード会社により異なりますので、詳細日についてはクレジットカード会社への問い合わせが必要ですが、以下のようなケースで引き落とされる場合が多いです。
| カード会社のパターン | 締め日の例 | 実際の引き落とし日の例 |
|---|---|---|
| 月末締め | 毎月月末 | 翌月10日や27日など |
| 15日締め | 毎月15日 | 翌月4日や10日など |
口座振替の引き落とし日
指定された口座から、毎月27日(金融機関休業日の場合、翌営業日)に当月分の月会費が引き落とされます。
引き落とし日の残高不足には要注意!


エニタイムフィットネスの月会費を残高不足や利用限度額オーバーなどで支払いできないと、決済が承認されません。
ここでは、残高不足について詳しく解説します。
引き落とし日に残高不足になったときの対処法
残高不足によって正常に引き落としができなかった場合、まずはクレジットカード会社や金融機関によって再度引き落としされるかどうかを確認しましょう。
クレジットカード会社や金融機関によっては再度引き落としされる場合や、入金後すぐに引き落としされる場合もあります。
また、すぐに引き落としされないようであれば、通っているエニタイムの店舗に連絡することも大切です。
スタッフの指示のもと、店舗で直接支払いをするのか、次回の引き落とし時に合算するのかなど、どのように行動するか決めると安心です。
引き落とし日の残高不足を放置するとどうなる?
引き落としできない状態を放置すると、以下のようなトラブルに発展する場合があります。
①店舗の利用停止
未払い分の支払いが行われるまで、セキュリティーキーが一時的にロックされ、店舗を利用できなくなる措置が取られる場合があります。
②遅延損害金の発生
非常に稀ですが、長期にわたって未払いが続いた場合、遅延損害金が発生する可能性があります。
③強制退会
さらに未払いが悪質と判断された場合、最終的に強制退会となることもあります。
エニタイム会員になるとどうなる? 特典をご紹介


「AF Premium」と呼ばれる、エニタイム会員様限定のスペシャルな特典をご用意しています。
バランスフードで名高い「nosh-ナッシュ」が提供する糖質をカットした美味しいお弁当や、4年連続クレンジング売上No.1である「DUO」のクレンジングバームなど、美しく健康的な身体づくりができる商品を会員様限定の特別価格で購入することが可能です。
期間限定・店舗限定の特典もありますので、体験利用や店舗見学でご自身の気になる特典も探してみてはいかがでしょうか。
特典は予告なく終了する場合もありますので、ご了承くださいませ。
エニタイムフィットネスの3つの特徴


ここまで、エニタイムフィットネスの会費について解説しました。
エニタイムフィットネスの3つの特徴についても紹介します。
- 24時間年中無休! 好きな時間に気軽に通える!
- 国内店舗数が1,100店舗以上! どこでも利用可能!
- 安全かつ安心のトレーニング体制
24時間年中無休! 好きな時間に気軽に通える!
エニタイムフィットネスは、24時間営業で年中無休のフィットネスジムです。
エニタイム会員様のスケジュールに合わせて、いつでもジムに通えるため、朝早くや夜遅くに通う人、仕事の合間にトレーニングをしたい人、様々な生活スタイルに対応できます。
国内店舗数が1,100店舗以上! どこでも利用可能!
エニタイムフィットネスは、日本国内に1,100店舗以上の店舗を展開しています。
47都道府県すべてに店舗が進出しており、ほとんどの地域でエニタイムフィットネスの施設を利用することが可能です。
ご自宅の近くや通勤・通学路に近い店舗を選べるうえ、出張先でも利用ができるため、トレーニングと仕事・プライベートの両立が可能です。
国内だけではなく、海外の店舗も自由に利用ができるため、旅行先で使用してみるのも良いでしょう。
店舗ごとに、設置しているトレーニングマシンが異なったり、名物トレーナーがいたりと、雰囲気や魅力は異なります。そのため、店舗巡りを楽しみながら身体を鍛えることも可能です。
安全かつ安心のトレーニング体制
エニタイムフィットネスでは、安全かつ安心なトレーニング環境を提供するために、様々な取り組みを行っています。
定期的な施設の清掃や消毒、トレーニング機器の定期メンテナンス、トレーナーによる適切な指導やサポートなどが行われています。
また、救急対応設備やAEDの設置など、緊急時にも迅速かつ適切な対応ができる体制も整えられています。
さらに、女性の会員様にも安心して店舗に通っていただけるよう、会員専用のキー発行や、監視カメラの設置による防犯上の対策も入念に行っています。
これらの取り組みにより、すべての会員様が安心してトレーニングを行える環境が整えられています。
エニタイムフィットネスの口コミ・評判
エニタイムフィットネスの口コミ・評判は、店舗によって異なりますが、Google口コミでも星4以上の店舗がいくつか存在します。
■エニタイムフィットネス 赤坂店(星4.0/270件)



ドライヤーやシャンプーが備え付けられており、とても快適に過ごせました。
特に、ドライヤーは今まで使用したことがないくらいの爆風がでる機種を採用しています。(monsterと書いてました)
髪を短時間でサクッと乾かせるため、トレーニング終わりの身支度短縮に繋がり、隙間時間で気軽にジムに通えそうです
(出典:Googleクチコミ)



長くお世話になっている店舗。
ダンベルも1~50kgまであり、フリーウエイトもそれなりに充実。(フロントプルダウンや、ダンベルも60kgまで補充されたら最高ですが🥹)
スタッフさんも皆凄く親切で、個人的にすごくおすすめな店舗です!
(出典:Googleクチコミ)
■エニタイムフィットネス 横浜ポートサイド店(星4.8/221件)
また、Xでの評判を確認しても、内装や雰囲気、通いやすさに対して高評価の意見が多く評判の良いフィットネスジムです。
エニタイムフィットネスの会費に関するよくある質問
エニタイムフィットネスの会費に関するよくある質問に3つ回答します。
ぜひ参考にしてください。
Q1.エニタイムは週に何回やればいいですか?
通える回数に制限はありませんので、ご自身が通える範囲でジムへ行きましょう。エニタイムフィットネスでは、最低でも週1回、可能であれば週2~3回を推奨しています。
Q2.エニタイムの休会費はいくらですか?
休会費は、月1,100円(税込)です。休会開始希望月の1日から、1ヶ月単位で休会となります。手続きの締め切りは毎月10日となっており、適用が翌月の1日からです。
Q3.エニタイムに入会したその日に利用できますか?
入会手続きを済ませたその日から利用が可能です。当月の月会費は、日割り換算になりますので、無駄のない費用をお支払いいただけます。
まとめ|エニタイムフィットネスの会費は店舗によって異なるが比較的安い
エニタイムフィットネスの会費は店舗によって異なりますが、月会費は平均しても「8,000円~10,000円程度」に抑えられます。
24時間365日、何時でも何処の店舗でも通える本格的なジムであることを考慮しても、安価な月会費で通うことが可能です。
また、個室シャワーが設備されており、ジムでかいた汗をシャワーで流してから帰宅することが可能です。もちろん月会費に含まれておりますので、別途費用は発生しません。
店舗によって、セキュリティーキー発行手数料無料キャンペーンや、乗り換え割りで月会費の数ヶ月分無料など、お得なキャンペーンが実施されていますので、店舗で確認してみてください。
まずは、お近くの店舗に施設見学やジム体験へ行って、憧れのジムデビューを果たしましょう!






