50代・60代・70代カーブス利用者のリアルな口コミ評判を徹底紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

カーブスのリアルな口コミを知りたい

カーブスの評判は良い?悪い?

カーブス利用者はどんな不満を持っている?

カーブスは50代〜70代にとても人気のあるフィットネスジムですが、実際に利用している方はどんな意見を持っているのでしょうか。

カーブスに通いたいけれど、良い部分と悪い部分を実際に利用している方の口コミを参考にして検討したいという方も多いですよね。

本記事では、Google口コミやカーブス公式サイト、Yahoo!知恵袋などの情報をもとに実際にカーブスを利用している50代〜70代女性から寄せられた口コミ評判をまとめて、意外なメリットやデメリットを徹底的にまとめていきます!

もくじ

カーブスの基本情報をおさらい

利用者の口コミをチェックする前に、カーブスがどんなフィットネスジムなのか、おさらいしましょう!

運営形態女性専用フィットネスジム
トレーニング方式30分サーキットトレーニング(油圧式マシン+有酸素運動+ストレッチ)
店舗数約2,000店舗(全国)
対象年齢主に40〜70代中心
20〜30代や産後女性も利用可
営業時間(標準)平日 10:00〜13:00/15:00〜19:00
土曜 10:00〜13:00
日祝休み(店舗により異なる)
月会費通常会費 約8,360円(税込)
お得コース 約7,150円(税込)など
主な特徴予約不要・女性コーチ常駐・服装自由・短時間で全身運動
消費カロリー目安1回(30分)で約200〜300kcal
主なメリット初心者でも安全・短時間・通いやすい・女性専用の安心感
主なデメリット営業時間が短い・若い世代が少ない・高負荷トレーニングには不向き
油圧マシンとは?

油圧マシンは、ジムでよく見る「重りを持ち上げるタイプ」とは違い、油の流れの抵抗を利用して負荷をかけるトレーニングマシンです。

  • ゆっくり動かす → 軽く感じる
  • 速く動かす → 強い負荷になる

このように油圧がトレーニングをサポートしてくれるため、筋肉や体力に自信のない方でも安心して利用できます。

カーブスの口コミ・評判は実際どう?

カーブスは全国にたくさんの店舗がありますが、Googleクチコミでの評価では4.4〜4.7ほどの評価が多くみられ、かなり好評価を受けているフィットネスジムといえます。

東京23区のカーブスの評価を見てみると、「カーブス 渋谷幡ヶ谷」の評価は4.7/5.0(49件中)、「カーブス 新宿曙橋」の評価は4.4/5.0(57件中)というように、店舗によって若干の差はあるものの、口コミ数がある程度投稿されている店舗に関しては4.0以下の評価となっている店舗は見当たりませんでした。

とはいえ、年代によっても感じ方は大きく異なりますので、20代〜40代はそれぞれどのように感じているのか、それぞれ見ていきましょう!

50代カーブス利用者の口コミ・評判からわかるメリット・実感できた効果

50代カーブス利用者の口コミ評判からわかるメリット・実感できた効果をそれぞれ紹介します。

①カーブスの仲間たちと一緒に頑張れる!|55歳女性

利用者の口コミ

1人でやるのはつらいけど、ここならコーチの励ましもあるし、周りのメンバーさんの頑張りもよい刺激になって、和気あいあいと楽しくやれています。

出典:カーブス公式

フィットネスジムはひとりで黙々と運動するイメージがありますが、カーブスはコーチがマシンの使い方や体調確認など行ってくれますし、同じカーブスを利用している同年代の人たちとコミュニケーションを取れる機会も多いです。

そのため、カーブスではたくさんの仲間を作ることができ、一緒に頑張ることができます。

②1日30分の運動でもしっかり効く|52歳女性

利用者の口コミ

カーブスはたった30分の運動ですが、しっかり筋肉に効き、気になっていた背中やお尻がすっきりしたのがうれしいです。仕事の前に、ちょっとの時間でぱっと行ける気軽さが私にぴったりで、ストレスなく続けられています。

出典:カーブス公式

1回30分のトレーニングで筋肉が付くのか半信半疑でカーブスの利用を始めた女性も多いですが、実際に通ってみると1回30分でもしっかりと効果を実感している方が多いです。

1回30分だと運動に対するストレスもなく、継続しやすいのも嬉しいポイントですよね。

③出産前の痩せた身体に戻った|53歳女性

利用者の口コミ

産後に太ってから30年、ずっとお腹まわりが気になっていました。ジムにも通いましたが、時間がかかるし、きついし、つらいし、私には向いていないと思っていました。
ところが、カーブスは1回たったの30分で、仕事帰りに通えます。しかも簡単な運動で、全然つらくありません。

出典:カーブス公式

20代〜30代で出産してから体重や体型が気になっているという女性は多いですが、育児・子育てでなかなか自分の体型管理に手が回りませんよね。

そんな悩みを抱えている方が子どもが大きくなって来た50代のタイミングでカーブスに通い始めて、産後前の体型に戻ったという声も多く見られます。

カーブスは19時まで営業していますので、パート後にも通えることが嬉しいポイントですね!

50代カーブス利用者の口コミ評判からわかる不満・評判悪い点

50代カーブス利用者の口コミ評判からわかる不満・評判悪い点をそれぞれ紹介します。

①退会時にトレーナーからの説得がしつこい|50代女性

利用者の口コミ

退会を希望すると説得攻撃。あの手この手で攻めてくる。私には合わなかったようです。

出典:みん評

カーブスを退会するときは店舗にて解約手続きを進める必要がありますが、その際に説得されるということが多いようです。

「おうちでカーブス」や「一時休会」なども勧められますが、カーブスを退会する強い意志を伝えれば問題なく退会することができます。

また、店舗によっても説得の度合いは大きく異なりますので、スムーズに退会できたという声も多く寄せられていますよ!

▶︎カーブスの退会手続きを詳しくチェック

②カーブスのプロテインを勧められる|50代女性

利用者の口コミ

食事量が足りなかったり、バランスが悪いとカーブルのプロテインを勧められることがある

出典:個人ブログ

カーブスでは独自に開発したプロテインを販売していますが、店舗に通っているなかでプロテインを勧められることがあります。

なかでも食事バランスが悪かったり、食事量が足りない方に勧められるようで、コーチからみてプロテインが必要そうな人だけに声をかけているようです。

カーブスのプロテインは栄養満点となっていますので、気になる方は話を聞いてみても損はなさそうですが、必要ない場合はきっぱり断りましょう。

③ダイエットに効果大の有酸素運動ができない|50代女性

利用者の口コミ

有酸素運動できる器具がないから短期的なダイエットは難しい

出典:個人ブログ

カーブスはランニングマシンやエアロバイクなどの有酸素運動ができるマシンを設置していませんので、短期的なダイエットに効果的だと言われる強度高めの有酸素運動ができません。

カーブスは筋肉をつけることで基礎代謝をアップさせて消費カロリーを増やすトレーニングとなるため、ダイエット効果が出るまで有酸素運動よりも時間がかかることが多いです。

とはいえ、筋肉を付けることで全身が引き締まって見えることから実際に体重が変わっていなくても「痩せた?」と言われるという方も多いです。

有酸素運動は足腰に大きな負担がかかるため、そもそも有酸素運動を避けるべき人も多いですよ。

④所属店舗しか利用できない|50代女性

利用者の口コミ

全国にあるカーブスですが、全国どこでも通えるということではないのが残念なところ。

出典:個人ブログ

カーブスは全国に店舗を展開していますが、利用できるのは入会した店舗のみです。

そのため、カーブスに入会しているからといって、全国のカーブスの店舗を利用できるというわけではありません。

毎週実家に帰ったりするような方は注意が必要ですね。

60代・70代カーブス利用者の口コミ・評判からわかるメリット・実感できた効果

60代・70代カーブス利用者の口コミ評判からわかるメリット・実感できた効果をそれぞれ紹介します。

①脚のケガがしっかり回復した|63歳女性

利用者の口コミ

骨折した脚のギプスが取れてから再びカーブスを再開。脚の状態に合わせて強度を調整しながら運動をすると、松葉杖がとれて、2週間後には「きれいに骨がくっついているし、歩くのもスムーズ」と病院通いも必要なしに。

出典:カーブス公式

脚のケガが治ってからリハビリも兼ねてカーブスでのトレーニングを再開させるという方も多くみられました。

カーブスは自治体や医療機関とも連携しているため、病院でリハビリするほどひどい症状ではないものに関してはカーブスに通っても問題ないケースが多いようです。

ケガの状態に不安がある場合は主治医に相談のもとカーブスを検討するようにしましょう。

②中性脂肪・コレステロール値が正常値に!|65歳女性

利用者の口コミ

お医者様から、「1日30分の運動をして、甘いものと脂っこいものを控えるように」言われたんです。それってカーブスだと思い、しっかり運動して、食事も意識するようにしました。
すると1年後の健康診断では、すべて正常値に戻っていたんです。

出典:カーブス公式

年齢を重ねるごとに健康診断の数値が気になってくるという方も多いですが、カーブスに通ってから健康診断の数値が正常値に戻ったという嬉しい声も多いです。

なかでも中性脂肪やコレステロール値が改善されたという声が多く寄せられています。

③知らぬうちに昔の服が着れるように!|62歳女性

利用者の口コミ

続けるうちに、お腹の脂肪は「どこへいっちゃったんだろう」と思うくらいに減り、昔の服も着られるようになったんです

出典:カーブス公式

カーブスに通ってから自宅に眠っていた昔の洋服が着れるようになったという声も多いです。

お気に入りだったけど着れなくなってしまった服や、憧れの洋服など、ファッションをモチベーションにカーブスに通うという方も多いですよ!

④主人と一緒にカーブスに通って機能回復!|78歳女性

利用者の口コミ

介護認定の見直しがあり、なんと!介護度四から一気に介護度一へ(これにはびっくり)、機能回復が認められた瞬間の嬉しい悲鳴!

出典:カーブス公式

最近、男性向けカーブス「メンズ・カーブス」も急速に展開されており、夫婦で揃ってカーブスに通うというケースも増えています。

カーブスとメンズカーブスが併設されている場所はまだ多くはありませんが、イオン津山には「カーブスイオン津山」と「メンズ・カーブスイオン津山」が併設されているため、ご夫婦でカーブスに通うこともできます。

⑤コーチの支えてトレーニングを継続できた|73歳女性

利用者の口コミ

整体師からは手術という方法しかもう治療の可能性はないと言われたが、コーチに様子を確認してもらい中がトレーニングを継続したことで、何年もかかりましたが当時は痛みで使えなかったマシンも今はすべて力いっぱい使えます。

出典:カーブス公式

カーブスのコーチは60代、70代の女性をたくさんみてきていることもあり、体調や身体の調子に合わせたトレーニングを行なってもらえます。

そのため、整体では治らなかった症状や、慢性的に辛かった症状などもコーチと二人三脚で改善することができるのです。

60代・70代カーブス利用者の口コミ評判からわかる不満・評判悪い点

60代・70代カーブス利用者の口コミ評判からわかる不満・評判悪い点をそれぞれ紹介します。

①友達紹介の勧誘が多い|60代女性

利用者の口コミ

一つ残念なのは、お友達を誰か紹介して下さい、の声かけが多いことです。もっと、会員本人の身体のことを考えた声かけをしてくれれば、こちらも気持ちよく運動ができ、自然に友達も誘いたくなるのですが、こんなに度々お友達紹介のキャンペーンやプレゼント、そして日々の声かけをされると、逆に友達に声をかけにくくなります。

出典:みん評

カーブスの店舗によっては友達紹介の勧誘が多い場合があるようです。

頻繁に勧誘を受けるようであれば、はっきりと断るようにしましょう。

②月会費が高い|60代女性

利用者の口コミ

たまに使い方の指導をしてもらうだけで、この月会費は高いと思う

出典:みん評

カーブスの月会費は8,360円(税込)、入会費は16,500円(税込)発生しますが、お得なキャンペーンを活用することで入会費が無料になったり、月会費が数ヶ月分無料になったりするキャンペーンを行なっていることもあります。

月会費は格安ジムに比べるとやや高めですが、コーチがアドバイスをくれたり、女性専用であることを考えると、適正価格か少し安いくらいの価格設定とも言えます。

▶︎値上げするかも!?カーブスの料金を詳しくチェック

③貴重品の管理に不安を感じた|60代女性

利用者の口コミ

気になったのがロッカーが無く、ここに置いてて大丈夫なの?と不安になりました。

出典:みん評

カーブスではスタッフが在中していますが、貴重品の管理に不安を感じるような店舗もあるようです。

カーブスで貴重品を盗まれたなどトラブルが報告されている口コミは一切ありませんでしたが、貴重品の管理方法は店舗によって異なるため、無料体験のときに確認するといいでしょう。

カーブスに向いている50代・60代・70代女性の特徴

カーブスにおすすめ・向いている50代・60代・70代女性の特徴は以下のとおりです。

①日中カーブスに通える方
②運動を継続して続けたい方
③健康診断で引っかかる項目がある方

④仲間と一緒に頑張りたい方

それぞれの人の特徴について詳しくみていきましょう。

①日中カーブスに通える方

先ほどもお伝えしたとおり、カーブスの営業時間は以下のとおりです。

  • 平日 10:00〜13:00/15:00〜19:00
  • 土曜 10:00〜13:00
  • 日祝休み(店舗により異なる)

このように、朝早くと夜遅くが営業していませんので、日中通える方にカーブスは向いています。

カーブスは月会費で通い放題なので、高頻度で通えるほうがお得です。

②運動を継続して続けたい方

カーブスは利用者の体調や身体の調子をトレーナーが確認しながら無理のないトレーニングを行うことができるため、運動を続けやすいです。

運動が苦手な方や運動が継続できないという方に非常におすすめです。

③健康診断で引っかかる項目がある方

カーブスに通ってから健康診断の数値が正常になったという声も多いので、健康診断で気になる部分がある方にもおすすめです。

気になる数値がある場合はコーチに伝えることで、改善しやすくなるメニューを組んでもらえるでしょう。

④仲間と一緒に頑張りたい方

カーブスはコーチや同じ利用者と一緒に頑張ることができるため、仲間と一緒に運動したいという方にもおすすめです。

談笑スペースが用意されている店舗も多いため、、運動後にお話を楽しむこともできますよ。

50代〜70代女性におすすめのカーブスの効果的な通い方・利用方法

50代〜70代女性におすすめのカーブスの効果的な通い方・利用方法は以下のとおりです。

①無理のない頻度・強度で運動を行う
②自分にあった店舗を見つける
③コーチに悩みを相談しながらトレーニングする

それぞれの利用方法について、詳しくみていきましょう。

①無理のない頻度・強度で運動を行う

カーブスは毎日でも通うことができますが、無理のない範囲で運動することが大切です。

カーブスのコーチも体調を確認してくれますが、「少し痛いくらいだから平気」と思って「大丈夫」と答えてしまうと、後々大きな身体のトラブルにつながることもあります。

身体に少しでも気になる部分がある場合は、主治医に相談したり、コーチに相談するようにしましょう。

②自分にあった店舗を見つける

カーブスは直営店ではなくフランチャイズで展開しているため、同じカーブスであっても運営会社が異なる場合があります。

運営会社が異なれば、トレーナーの採用基準も異なりますし、プロテイン販売や友達紹介キャンペーンへの力の入れ具合も異なるでしょう。

そのため、店舗ごとのGoogleクチコミをチェックしたり、無料体験に参加して雰囲気を肌で感じることもおすすめです。

③コーチに悩みを相談しながらトレーニングする

たくさんのカーブス利用者を見ているコーチは、50代〜70代女性ならではの悩みの解決方法を知っていることが多いので、ひとりで悩まずに些細なことでもコーチに相談してみるといいでしょう。

カーブスのスタッフは全員女性ですので、安心して相談できるはずですよ。

カーブスの年代別口コミ評判に関するよくある質問

カーブスの年代別口コミ評判をQ&A形式で紹介します。

カーブスに毎日通うのはダメですか?

カーブスに毎日通うのはダメではありませんが、身体の調子と相談して無理のない範囲で通うようにしましょう。

カーブスは宗教と関係ありますか?

カーブスは宗教団体ではなく、宗教とも関係ありませんが、一部で友達紹介や商品の勧誘が熱心な店舗もあり、その雰囲気から「宗教っぽい」と感じる人がいるようです

まとめ|50代〜70代にカーブスはおすすめ!

今回は、50代〜70代カーブス利用者から実際に寄せられた口コミ評判からわかるメリット・デメリットについて詳しく紹介しました。

50代〜70代はカーブスのメイン利用者となるため、口コミでもさまざまな効果を実感している女性が多い印象を受けました。

継続的に身体を動かし続けている方や鍛え続けている方は本格的なジムに通うのもおすすめですが、運動が苦手な方や過去にケガをしてしまった方など、運動に不安のある方はカーブスが非常におすすめです。

ぜひ本記事を参考にして、カーブス利用者のリアルな声をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ