このようなお悩みに

- 上まぶたが上がりにくい
- 上まぶたによって目が細くなった
上まぶたが十分に上がらず、目が細くなった状態を「眼瞼下垂(がんけんかすい)」と呼びます。
生まれつきの場合と、普通だった上まぶたが徐々に開きづらくなる後天性のものがあります。
先天性のものは眼瞼挙筋の働き自体が悪いため治療が難しく、オデコの筋肉の力を利用した手術が必要になることもあります。
眼瞼挙筋という上まぶたを引き上げる筋肉がまつげ近くの瞼板にくっつく腱膜部分で伸びたり外れたりした状態が「腱膜性眼瞼下垂」といって、後天的に起こるものです。
加齢と共に程度が進んでゆくのが普通ですが、コンタクトレンズ装用でも起こることがあると言われています。
また、二重切開法や眼瞼下垂手術後に逆にまぶたの開きが悪くなることがあり、二重幅の広いことに悩み狭くしたいと希望されることがあります。
診察のときに、手術前の写真をお持ちいただくと正しい判断ができます。
施術の特徴
後天性の眼瞼下垂に対しては、ずれて瞼板から離れた挙筋腱膜を元の位置に戻したり、伸びた腱膜を前転させて縫合します。
同時に二重まぶたを作りますが、タルミ取りは控えめにして後日改めて調節する方が安全です。
片方だけ治療した場合に、治療していない方の開きが悪くなる傾向がありますので、そのことを考慮して両側同時にするか後日改めて反対側の治療をすることがあります。
術後の注意、アフターケアについて
二重切開法や上まぶたのタルミ取り手術と同じですが、
術後1ヶ月くらいは強く擦ったり、泣いて腫らしたりしないように注意します。
よくあるご質問
- 傷跡が心配なのですが、将来的に問題はありませんか?
傷跡は二重の線に一致させます。少し窪んだ線になることもありますが、半年くらいで目立たなくはなります。
- 保険は使えますか?
- 機能障害があれば適用されます。
- ダウンタイムの期間は…?
- 眼瞼下垂の手術については、まぶたの開き程度が関係するので術後経過は色々な変化が予想され、様子を見ながら修正手術を行なうこともあります。 二重切開法よりは少し時間がかかるので、3週間くらいを考えると良いでしょう。
料金
診療名 | 費用 |
---|---|
挙筋腱膜前転法 | ¥385,000 |
筋膜移植法 | ¥506,000 |
※ 掲載料金は全て税込みです。