このようなお悩みに

- 上まぶたのたるみが気になる
- 目尻側を中心にタルミが目立つ
- 目が細くなり物が見にくい
- たるみを取り二重まぶたの形を整えたい
加齢とともに皮膚が弾力を失い、重力で垂れ下がってしまうのがタルミです。
上まぶたの場合には、目尻側を中心にタルミが目立つようになった場合
「への字」まぶたになり目が細くなり、物を見にくくなることもあります。
そうなると、二重幅や目の形が変わるため、二重まぶたの形を整えるための手術になります。
施術の特徴
重々しく被さったタルミを、効果的に切除して二重まぶたを綺麗にします。若々しい印象になることが期待できます。
タルミの程度が軽ければ埋没法も利用できますが、切開法(タルミ切除もできる)が広く利用されます。
二重ラインに沿った切開を顕微鏡手術で行うので、傷跡は目立ちません。
眉下が窪んでいる場合は、その窪みも浅くなります。
術後の注意、アフターケアについて
手術後5~7日で抜糸します。
抜糸の翌日からアイシャドウやアイラインでメイクできます。
二重切開法の術後と同じで、2週間くらいで大きな腫れはなくなります。
まぶたを腫らしたり、強く擦らないようにしましょう。
よくあるご質問
- どんな目になるのか分からないので不安です。
希望の目があれば、タレントさんの写真をお持ちいただくと参考になります。
また診察のときに、鏡を見ながら出来上がりを確認することができます。- 先のことを考えると、タルミを多めに取った方がよいように思います。
- 成長を見越して大き目の服を子供に買うのとは違います。手術の時点で、好ましいと思うようにしましょう。一度そのようにしてタルミを取れば、その後は簡単には被さってきませんから、安心して良いでしょう。
- 形成外科で眉下切開を勧められたのですが、二重ラインでのタルミ取りとどちらがよいのですか?
- 原則としては、まぶたの厚い場合は眉下切開、まぶたが薄く窪んでいる場合は二重ラインでのタルミ取りが適しています。ただ、二重そのものがちゃんとしてないと眉下切開では不十分なことがあり、最小幅の二重まぶたを作ったうえで眉下切開が望ましいでしょう。
- 二重に乗っかるタルミを取ってもらえますか?
- 奥へ引き込まれるような欧米人などの二重まぶたを想像してこのように希望される方がおられますが、私たち東洋人のほとんどは垂れ幕が引きあがるような上へ引きあがることでできる二重まぶたですから、二重襞の皮膚の被さりが必要です。
- 眼瞼下垂なら保険での手術もできると聞きましたが?
- 健康保険の仕組みは、積み立てをしている組合員やその被扶養者には、いわゆる病気の治療費用の一部を負担するだけで治療を受けることを保障するものです。まぶたのタルミだけでは見た目の問題でしかなく保険治療の対象になりませんが、視野を妨げるなどの機能障害を伴うほどの眼瞼下垂で程度が病的になると保険適応にできます。この診断は、担当する医師が行いますが、あくまで手術の目的はまぶたの開きを改善することです。
料金
診療名 | 費用 |
---|---|
埋没法 | ¥99,000 |
上まぶたのタルミ取り手術(二重切開法と同額) | ¥275,000 |
タルミ取り+挙筋前転 | ¥385,000 |
※ 掲載料金は全て税込みです。