Q. 咬筋について

咬筋の張りだしについての質問です。
私はエラのはりになやんでいます。
下顎角の横幅は標準であるので、咬筋が原因であると考え、都内の信頼できるクリニックでアラガン社製の正規ボトックスを80単位打ってもらいましたが、咬筋の盛り上がりはおさまりませんでした。ボトックスを打つのははじめてだったので、恐らく生まれつき抗体をもっているのでは、とのことでした。
エラの張り出しはコンプレックスであり、是非改善したいのですが、外科的な施術も含め、良い方法はないでしょうか。
ご回答のほど宜しくお願いします。
なかのさんへのお返事です
骨、筋肉、皮下脂肪のどれかということになりますが、骨でないとすると残る筋肉と脂肪の厚みのはずです。ボトックス80単位と言う量は、決して少なくはありません。注射後1ヶ月くらいで効果を感じはじめ、3ヵ月後が減量のピークになります。また注射後1週間では、奥歯を噛み締めても注射前のように咬筋が硬く盛り上がらなくなります。これが起こらないなら、ボトックスが全く働いてないことになります。
下顎角の横幅は標準ということですが、実際に骨格・筋肉・皮下脂肪・皮膚の厚みを CR レントゲンで見て、原因と対策を検討したいですね。
院長 出口 正巳
