Q. 稗粒腫を無くしたい
- しゅんさんのご相談
- 2019/09/10

稗粒腫が小さいのから大きいのまで顔に8~10個近くあるのですが、どの様な治療法になりますか??また、皮の薄い瞼にもあるのですが、治療は可能ですか??あと、8~10個取り除くのに料金はいくらぐらいしますか??
しゅんさんへのお返事です
注射針で小さく開けて中の白い塊を取り出します。まぶたのものも取れます。ひとつ¥1,000くらいで考えて下さい。
院長 出口 正巳

【その他】での記事 105件中 41〜50件表示
稗粒腫が小さいのから大きいのまで顔に8~10個近くあるのですが、どの様な治療法になりますか??また、皮の薄い瞼にもあるのですが、治療は可能ですか??あと、8~10個取り除くのに料金はいくらぐらいしますか??
注射針で小さく開けて中の白い塊を取り出します。まぶたのものも取れます。ひとつ¥1,000くらいで考えて下さい。
院長 出口 正巳
矯正中ですが、鼻の整形(プロテーゼ以外の鼻尖部や小鼻縮小、耳介軟骨移植などの鼻先を扱う手術)は行なっても問題はありませんか?また、行なって良い場合でも、注意点があれば、教えていただきたいです。
(歯科診察の際に口を大きく開けすぎない、ダウンタイム何日の間は歯科診察を避けるなど)
手術をする鼻や耳に外力を加えない必要があります。特に1ヶ月以内は、注意が必要でしょう。1ヶ月以降は口を大きく開けるなどは問題ありません。
院長 出口 正巳
耳介軟骨移植+鼻尖形成を検討しています。マラソンが日課で、ダウンタイム中でもできるだけ早く、復帰したいです。術後何日目からスポーツ可能でしょうか?スポーツ強度は、1時間で汗で上下の服がびしょびしょで汗が滴り落ちるくらいの感じです。また、ランニングする上で、鼻呼吸に影響は及びますかできれば、1週間後から、運動し始めたいのですが、その際に考えられるリスクがあれば、教えていただきたいです。
手術では術後出血が最も懸念されます。手術終了時には出血の止まっていることを確認しますが、その後血圧の上昇などで出血すると開創して血腫除去と止血が必要ですし、手術結果を損なうことになります。手術後3週間くらいは控えていただくようにお願いしています。
院長 出口 正巳
首(耳の下辺り)や、鎖骨を沿うようにデコルテ部分、背中上部と肩にあるナイロンタオル黒皮症の改善について、ナイロンタオルの使用を止め、夏でも保湿を怠らず、毎晩ハイドロキノンジェルの塗布、高濃度ビタミンC点滴、グルタチオン点滴を月に数回、日焼け対策、スキンケアも兼ねて色素沈着を抑えられる自分でできる限りの事をしていますが、色素沈着の改善は数年かかると認識しています。高額ですがレーザー治療の継続を検討中ですが、首や鎖骨にトーニングを含むレーザーの照射は可能なのでしょうか。皮膚が柔らかい部分や骨辺りは照射不可ではと懸念しています。また、上記について改善方法があれば、ご教示ください。
広い意味での炎症後色素沈着なので、大原則は刺激を控えることでしょう。抗炎症作用を期待してのトラネキサム酸の長期服用は有効かもしれません。レーザートーニングについては賛否両論あり、カリスクリニックでは現在治療をしていません。
院長 出口 正巳
生まれつきクマにへこみがありprpfを受けたいなぁと思っています。居住が広島なんですが、prpfが適した施術なのかなど事前に写真等でお伺いすることはできますか?(ヒアルロン酸の方が良いんじゃないかなど、、)また、prpfは受けた後にシミ取りリーザーやフォトフェイシャルや顔脱毛などは今まで通り受けて良いのですか?
PRPFあるいはヒアルロン酸で窪みを浅くする治療がありますが、皮膚が薄いし浮腫みが現れやすい場所なので私はあまりお勧めしていません。出来上がりと効果の持続性から、瞼の裏側からのリガメント切離と眼窩脂肪移動を行う「裏ハムラ法」が良いと思います。
院長 出口 正巳
鼻中隔延長除去を最近しました。人中短縮はいつからできますか?
鼻手術の内容と術後の状態にもよりますが、まず腫れが引いてからでしょう。
院長 出口 正巳
他院で顎を前方に出したいと相談しました。その際、アパタイトを使った人工骨移植か骨切りが良いと医師に言われました。ただ顎を触ってもらったら、「CT取ってないからわからないけど、顎の量がそんなに多くないから骨切りして前方移動させてもそこまで顎が出ない可能性がある。人工骨移植のほうが向いてるのでは?」と言われました。顎の量が普通、それか少し少ないくらいで骨切りして前方移動させてもそんなに効果はないのですか?またシリコンは骨吸収したり、骨を侵食するから一番勧めないと言われました。ヒアルロン酸も繰り返しやると稀に骨吸収があるとも言われました。アパタイトによる人工骨移植か骨切りならどちらのほうが良いですか?また骨切りだと、出血も多くなるし、頤だと結構切らないといけませんよね?診察しないとわからないという回答だけはやめてください。それなら最初から質問しませんので。
原則は骨切りによるオトガイの前方への移動だと思います。口腔内の切開はアパタイトも同じで、なれた外科医なら骨切りそのものは30分もかからないでしょう。出血量はそれほど多くはありません。アパタイトは3DCTからカタドリしてというオーダーメイドになるはずです。
院長 出口 正巳
3年前に、自転車で転んで、鼻と上唇の間を縫いました。ステロイドの注射や、入れ墨治療でレーザー治療もしましたが、傷痕が残っており、マイクロポアテープを貼って毎日マスクをしてます。目立つ箇所なのでどうにかしてあげたいのです。
拝見してみないと何か対策があるかどうか分かりません。一度診察にお越し下さい。
院長 出口 正巳
アラガンのボトックスや韓国のボトックスコピーが激安の大手クリニックがありますがこれはなにが考えられますか。アラガンボトックスが8000円というのは超激安らしく原価を考えると通常はありえない金額と聞きました。水などで薄めている可能性もあるらしいのですが、逆にボトックスを水で薄めても安全なのでしょうか。また別の大手クリニックは激安でml単位で注射できるらしく、同じシリンジで注射針だけ交換して色んな患者に使いまわしていると思われます。1本単位で使用して廃棄してるならあまりに安すぎるかと思います。針だけ交換しても感染の可能性があるような気がしますが先生はどう思われますか。世界的にはこのようなことはあり得るのでしょうか。
ボトックスなどのボツリヌス毒素製剤は乾燥粉末の状態で納入されますので、使用目的に応じて局所麻酔薬や生理的食塩水などで希釈溶解して注射します。効果が現れなければ駄目なので、無闇に薄くするわけにはいかないと思います。使いまわしは、感染の可能性がありますので駄目です。美容外科の治療費にも相場がありますので、極端に高かったり安いのは避けた方が無難なように思います。
院長 出口 正巳
ローンでのお支払いは可能でしょうか?
医療ローンをご用意しています。審査を受けていただきます。
院長 出口 正巳